革紐ネックレス
皮紐ブレスレット
の作り方・使い方
おすすめ
長さが調整できる革紐ネックレスの作り方の解説です!
|
![]() |
【使用素材】 ・平革紐 茶色(幅3mm 厚さ1.1mm): 1m ・「csb-20」:1個 |
もっと簡単に長さの調整が出来るデザイン ●スライドビーズ調整タイプ● |
POINT
ビーズのスライドで長さが調整できる、とっても簡単な革紐ネックレスの作り方。
ただし、「ビーズの穴の大きさ」が「革紐2本の太さ」にぴったりでないと、擦れて革紐ががさがさになったり、ゆるすぎてスライドの役割にならない場合があるので、穴の大きさに注意が必要です! |
![]() |
スライドに丁度良い穴の大きさのビーズを上げ下げスライドさせて長さの調整をします。 ほどよくビーズが後ろに垂れ下がり、スタイリッシュです。 |
平革紐とビーズのブレスレット キット販売 | |
![]() |
【セット内容】 ・平革紐茶色40cm 幅約3mm/厚1.6mm ・シルバービーズ 「csb-5」1個 スライドビーズがセットだから失敗知らず! *革紐は当店スタッフによりコバ処理済みで 毛羽立ちを抑えてあります。 1m ¥800 Sold out |
おすすめPOINT
制作キットになっているから、色々なサイズの心配がないですね!
気に入ったシルバービーズやガラスビーズ、ペンダントチャームなどを入れてオリジナルのブレスレットが作れちゃいますね! |
|
平革紐の切り売り販売 | |
![]() |
【各種平革紐の販売ページ】 ネックレス用のしなやかで柔らかい平革紐や 腰のあるダブルフェイスの平革紐 をご覧いただけます。 【平革紐の切売り販売ページはこちら】 |
おすすめPOINT
平革紐のページでは、どのビーズでスライドが調整できるか、適応ビーズも掲載されていますよ!
|
ブラウン平革を使った作品例 |
---|
![]() |
![]() |
自作アクセサリーにおすすめの素材
|
instagramも要チェック
![]() アクセサリーの作品例やパーツの詳しい紹介も盛り沢山で掲載しています! |
ワンタッチ着脱式金具の革紐ネックレス | |
完成された革紐ネックレスの販売
|
|
牛ヌメ革の丸革紐のネックレス
|
![]() |
【金具付ネックレスの販売ページへ】 |
おすすめパーツ
|

皮紐・アクセサリーパーツ・シルバービーズの販売
革紐や蝋引き紐で簡単にかっこいいアクセサリーが作ることができるビーズやアクセサリーパーツを販売。
エスニックテイストの民族メタルビーズ・パーツ、アンティークビーズ、カレンシルバー、民族のユニークな鈴、
レザークラフト金具、シルバーアクセサリーなどのビーズ・パーツを多数取り揃えています。
