ストラップ金具の販売
ストラップの作り方
アクセサリーパーツの販売
ストラップ金具 Size:紐の長さ内径:45mm 紐の太さ:1mm *セール品* 金具に多少の変色が見られる場合がございます。
|
|
|
レザークラフト用 平革を使うストラップ金具 Size:32.5x11.5x7.5mm 内径12.5x7mm *価格は税込表示です。 【平革コードを使って作るストラップ金具の使い方】 平革(幅9.3mm・厚さ4mmまで)を挿入れ、付属のネジ2個(size:2.6x4mm)で簡単に留めるだけです。 ![]() |
|

ストラップ用の金具 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
ストラップ接続金具(小) サイズ:6.5x3×3mm 紐側の内径:1.5mm |
|
|||||||||||||||||
ストラップ接続金具(大) サイズ:6.5x4×4mm 紐側の内径:1.5mm |
|
ストラップ用の金具を使ってストラップを作る! ストラップの作り方 | |
![]() |
![]() |
1:ストラップに使用したい紐を 長さ18cmくらいに切り、二つ折。 そこに細い針金か糸を通します。 |
2:穴の大きい側から、 針金または糸を小さい穴に入れ 通します。 |
![]() |
![]() |
3:糸を引っ張り、小さい穴側に ストラップ紐を引っ張り出します。 ストラップの紐の長さを決めます。 |
4:反対側、大きい穴側の紐の端を ほどけないように硬く結びます。 *蝋引き紐なら、溶かしてもOK |
![]() |
![]() |
5:その小さめに硬く結んだものを 接続金具中に入込み隠します。 反対側、小さい穴側に出た 紐をギュッと引っ張ります。 |
6:「手順1」で使用した針金 または糸を抜きます。 <写真は紐を通し終えたところ> |
![]() |
![]() |
7:接続金具の横側にある穴に 丸カンを通します。 丸カンを閉じる前にフックを通し 丸カンを閉じます。 |
8:フックに好みのチャームを付けて完成! フックを付けずに、丸カンにチャームを沢山 着けたり、ガラスビーズなどをアレンジして 色々なデザインを工夫するのもお勧めです。 |
|
|
【使用素材】 編込み蝋引き紐(太さ1mm) ・ 接続金具(大) 【ポイント】 ・フックにつける飾りパーツの大きさや、ストラップを取付けたい 部分のサイズを確認してからストラップの長さを決定してください。 ・ストラップに使う紐は長さを多目にみて用意しておくと、4番の手順で結びやすい。 |
|
|
|
|

ストラップ金具
オリジナルで簡単に作れるストラップ金具。
プレゼントなどでハンドメイドする方にお勧めなアクセサリーパーツです。
- Pronでは・・・
- 本物の素材にこだわって、遊び心のあるアクセサリーパーツを小ロットから卸価格販売しています。
初心者の方でも使いやすいデザイン、作るのが楽しくなるアクセサリーパーツ、頑丈さに配慮して
商品を取揃えています。「蜜蝋と蝋引き紐のレシピ」などハンドメイドのお手伝いとなるよう説明文も掲載しています。
海外の工房に赴いて、扱う素材はもちろんシルバービーズ、パーツを作る職人さんや仕入れ先のお店の人柄も大切
な仕入れ要素の一つとなっています。絆を深め話し合い、試行錯誤を重ね、選んで生まれた商品ばかりです。
量産品ではない、手作り・手作業の過程で皆様のもとにお届けできるよう心がけています。
