革紐ネックレス
皮紐ブレスレット
の作り方・使い方
革紐や蝋引き紐の編み方 ① | |
![]() 平編みの編み方 ・仕上げの長さの最低2~3倍の紐の 長さを用意しておくと良いです。 【ポイント】左右の編目を 見ながら交互に繰り返します。 *最後は紐をかた結びなどします。 蝋引き紐の場合、5mmほど残した紐を ライターで溶かします。 *この編み方を使うと、ネックレス やブレスレットの長さを 調整する留めに使えます! |
|
![]() |
![]() |
1 | 2 |
![]() |
![]() |
3 | 2と3を繰り返していきます。 |
|
|
*平編みは、ネックレスやブレスレットの長さを調整する留め部に使えるので、是非覚えたい編み方です! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
革紐や蝋引き紐の編み方 ② | |
![]() スパイラル編みの編み方 ・仕上げの長さの最低2~3倍の紐の 長さを用意しておくと良いです。 *交互に繰り返します。 *最後は紐をかた結びなどします。 蝋引き紐の場合、5mmほど残した紐を ライターで溶かします。 |
|
![]() |
![]() |
1 | 2 |
![]() |
![]() |
3 | 2と3を繰り返していきます。 |
このデザインの制作にお勧めのアクセサリーパーツ | |
|
皮紐・アクセサリーパーツ・シルバービーズの販売
革紐や蝋引き紐で簡単にかっこいいアクセサリーが作ることができるビーズやアクセサリーパーツを販売。
エスニックテイストの民族メタルビーズ・パーツ、アンティークビーズ、カレンシルバー、民族のユニークな鈴、
レザークラフト金具、シルバーアクセサリーなどのビーズ・パーツを多数取り揃えています。