革紐ネックレス
皮紐ブレスレット
の作り方・使い方
|
|||||||||||||||||
蝋引き紐とメタルビーズを使ったブレスレットの作り方・作品例 | |||||||||||||||||
![]() |
1:薄付きの蝋引き紐のため、しっかり蜜蝋を紐の先につけて、 ビーズを通りやすく下準備します。 紐を二つ折りにし、留めパーツのサイズに合わせたサイズの輪を作ります。 「二重留め結び」で簡単にくくり、ビーズを通していきます。 |
||||||||||||||||
![]() |
2:ここでは、紐2本をビーズに通しています。 このような感じになります。 |
||||||||||||||||
![]() |
3:希望の長さまでビーズを入れたら、「二重留め結び」をし、 ボタンを通します。 |
||||||||||||||||
![]() |
4:残す紐の長さは穴のサイズに合わせます。 穴が小さく紐がきつめの時は3mm-5mm、 穴が大きい時は長めに紐を残します。 ここでは8mmほど残し、切ります。 切ったら、ライターの弱い火であぶり溶かし固め完成です。 |
||||||||||||||||
![]() |
5:エンド部はこんな感じです。 最後が重要な作業なので、慎重に行ってください。 |
||||||||||||||||
![]() |
*同じ要領で天然石ビーズを使ったブレスレットも作れます。 ≪ブレスレット(Size:16.5cm)の使用素材≫ ・カレン真鍮ボタンM ・水晶ビーズ ・チャロアイト ・ストロベリークォーツ ・ルチルクォーツメガネ巻 ・銀鈴5.3mm玉 ・メタルビーズ角丸(大) ・ケートゥ(大) *各商品名をクリックすると商品ページが開きます。 |
||||||||||||||||
このデザインの制作に使用しているアクセサリーパーツ | |||||||||||||||||
*写真をクリックすると各商品ページが開きます。 | |||||||||||||||||
|

皮紐・アクセサリーパーツ・シルバービーズの販売
革紐や蝋引き紐で簡単にかっこいいアクセサリーが作ることができるビーズやアクセサリーパーツを販売。
エスニックテイストの民族メタルビーズ・パーツ、アンティークビーズ、カレンシルバー、民族のユニークな鈴、
レザークラフト金具、シルバーアクセサリーなどのビーズ・パーツを多数取り揃えています。
