■簡単なレザークラフト・レシピ■ カシメ・ハトメリングの打ち方 |
 |
 |
 |
 |
*こんな道具があると便利です。 |
*カシメ道具で綺麗な仕上りに |
*ハトメリング用の道具。 |
*ハトメリング用の道具・その2 |
■ カシメの打ち方 |
 |
 |
 |
 |
1:穴を開けます |
2:裏からカシメのオスを 差し入れる |
3:カシメのメスをかぶせ専用の 棒を使ってたたきます |
4:台の上でトントン トンカチでつぶし、出来上がり |
■ ハトメリングの打ち方 |
 |
 |
 |
 |
*穴を開ける道具 |
1:穴を開けます |
2:台にハトメリングの薄い方を 置き、溝がある金具を、 ハトメリング→革の順に 専用の棒に通します |
3:台に棒を入れ、 トンカチで叩く →出来上がり |
- *飾りカシメの打ち方*
- オスが尖っているカシメの場合(「スカル銀古美」「クロス金古美」)、硬くてつぶすのが難しいです。
そのため、当店では通常のカシメのオス金具を付属しております。色はご容赦ください。
1:カシメ打ち台に柔らかい革などを敷き、そこに飾りカシメ<メスパーツ>を裏向きに置きます。
2:メスパーツの足に飾りたい革や布を差し入れ、オスパーツをはめます。
3:カシメ用の打ち棒(サイズは5-6mmほど)を使って金づちで叩いて出来上がりです。
|
 |
 |
 |
 |