本革風ビニールコード 切り売り | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
マットで落ち着いた雰囲気。 張りがあり丈夫なビニールコード 色:黒・太さ2種類 *切売り販売です。 10mまで切らずに納品可能です。 |
||||
おすすめPOINT
本革の黒色丸革レースの代用になるマットな質感のビニールコードです。 ヴィーガンの方にも革紐の代用としてお勧めの紐です! 水や汗にも強い素材で、強度がありしなやかなので、アクセサリーにお勧めのひもです。 |
|||||
|
|||||
|
- 合皮紐を使ったアクセサリーの作り方と質感の説明
- 【各紐のサイズに適合する金具の詳細】→革紐アクセサリーの作り方のページ
【ネックレスになっている商品の販売】→金具付きネックレスの販売ページ
【合皮紐の質感】
・プレーン紐 張りがあり、形が変わりにくく、丈夫です。マットな印象。ゴム臭さなどもありません
ビニールコードネックレスの使用例 |
![]() |
シルバー製チャームを通してオリジナルのネックレスを。 【手順】①チャーム、飾りバチカン、丸カンを用意します。 ②チャームに丸カンやバチカンをペンチで装着します。 ③先に紐に通した後、紐のエンドに留め金具を付け完成です。 【素材の販売ページ】 ・チャームのページ・ ・飾りバチカンのページ・ ・カレンチェーンのページ |
|
- ひものサイズと種類の選び方
- *まず、ペンダントヘッドの紐を通す部分の穴の大きさをご確認下さい
・穴の大きさが3.2mmくらいある場合=3.0mmの太さの革ひも ・穴の大きさが2.7mm位ある場合=2.5mmの太さの革ひも
・穴の大きさが2.5mm位の場合=2.0mmの太さの革ひも ・穴の大きさが2.0mm以下の場合=1.5mmの太さの革ひも ■革紐は太い方が強く、使っていると革の艶が出て良い風合いが出ます。
細い革紐は汗には若干弱いです。長く愛用したい方は太目の革紐がお勧めです。
編込み革紐は、革を編んでいる分強度があり、丈夫です。シンプルな中に雰囲気があります。
【写真の革紐】(下から)編込み革紐・ベージュ・茶・黒
(*いずれも本革・丸革レース *写真をクリックすると拡大します)■革紐に特にこだわりがないようでしたら 化繊紐はより丈夫で汗にも強いのでお勧めです
・編込み仕立て革風紐 雰囲気があり、上品な紐です。使い込むと若干ぱさつきが出ます
・プレーン紐 張りがあり、形が変わりにくく、丈夫です。マットな印象。ゴム臭さなどもありません
【写真の紐】(下から)黒色の革紐・編みこみ風紐・プレーン紐
(*写真をクリックすると拡大します)
- 革ひも・合皮スエードコードの販売について
- 合皮紐・革紐(丸革レース)は180cm以上切らずにお届け可能です。ご注文の際、備考欄にお書き添え下さい。
*5m以上の場合、途中継ぎが生じる場合もございます。ご了承ください。 - 【ご注意】*革紐の表示サイズは概寸です。太さは若干均一ではありません。
*メール便で発送できます。 税込価格表示

革ひも(丸革レース)の販売
革紐の色は黒・ベージュ・茶のベーシックなカラーをサイズ多数取り揃えています。
- 革ひも・編込み革ひも・合皮ビニールコードなどアクセサリーに最適な丸革レース・金具を販売
- 牛ナメ革を加工した当店の革紐は強度がありながら、しなやかにしなる革ひもです。
上質なのに格安価格。とても簡単に革ひもアクセサリー・レザークラフトにお勧めです。
